渋谷区にて日本矯正歯科学会認定医と臨床指導医による矯正歯科の治療を専門に行っております。
目立たないカスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート)やマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)ほか、治療方法についてしっかりとご相談をさせていただきます。
※カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムとインビザラインは、現在 薬機法対象外となっております。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
矯正歯科治療は公的健康保険対象外の自費診療(自由診療)となります。
矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは矯正歯科治療は一般的には保険適用外ですが、下記の場合に限り保険診療の対象となります。
別に厚生労働大臣が定める疾患
唇顎口蓋裂、ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む。)、鎖骨頭蓋骨異形成、トリーチャ・コリンズ症候群、ピエール・ロバン症候群、ダウン症候群、ラッセル・シルバー症候群、ターナー症候群、ベックウィズ・ウイーデマン症候群、顔面半側萎縮症、先天性ミオパチー、筋ジストロフィー、脊髄性筋委縮症、顔面半側肥大症、エリス・ヴァンクレベルド症候群、軟骨形成不全症、外胚葉異形成症、神経線維腫症、基底細胞母斑症候群、ヌーナン症候群、マルファン症候群、プラダー・ウィリー症候群、顔面裂(横顔裂、斜顔裂及び正中顔裂を含む。)、大理石骨病、色素失調症、口腔・顔面・指趾症候群、メビウス症候群、歌舞伎症候群、クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群、ウイリアムズ症候群、ビンダー症候群、スティックラー症候群、小舌症、頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群及び尖頭合指症を含む。)、骨形成不全症、フリーマン・シェルドン症候群、ルビンスタイン・ティビ症候群、染色体欠失症候群、ラーセン症候群、濃化異骨症、6歯以上の先天性部分無歯症、CHARGE症候群、マーシャル症候群、成長ホルモン分泌不全性低身長症、ポリエックス症候群(XXX症候群、XXXX症候群及びXXXXX症候群を含む。)、リング18症候群、リンパ管腫、全前脳胞症、クラインフェルター症候群、偽性低アルドステロン症、ソトス症候群、グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)、線維性骨異形成症、スタージ・ウェーバ症候群、ケルビズム、偽性副甲状腺機能低下症、Ekman-Westborg-Julin症候群、常染色体重複症候群、巨大静脈奇形(頸部口腔咽頭びまん性病変)、毛?・鼻・指節症候群(Tricho Rhino Phalangeal症候群)、その他顎・口腔の先天異常
日本矯正歯科学会ホームページより抜粋
日本矯正歯科学会ホームページより抜粋
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
〒150-0001 渋谷区神宮前4-16-3 B1
地下鉄「表参道」駅 A2出口より 徒歩4分
JR「原宿」駅 より 徒歩10分
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
〒150-0001 渋谷区神宮前4-16-3 B1
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
歯科医師7名(常勤3名 非常勤4名) 歯科衛生士3名 受付2名
やわらかい光と色でリラックスして治療をしていただけるよう心がけております。
待合室
受付
カウンセリング室
治療室
杉山矯正歯科では、歯科用デジタル口腔内スキャナーを導入して、患者さんの診査・診断に活用しています。
CT画像から得られる豊富な情報より、これまで診ることができなかった歯を支える歯槽骨の幅、量、歯根の長さ向きを、3Dでわかりやすくみることができます。 |
1.低い被曝線量
総合病院などで使用されている医科用CT の10~100分の1の被ばく線量で撮影ができます。これは、東京からニューヨークに行く際に飛行機内で受ける被曝線量と同様の低さです。
|
2.わかりやすい説明
患者さんに安心して治療を受けていただけるように、3D画像を用いてさらにわかりやすい説明を行います。
|
3.安全な治療
3Dデータによる豊富な情報量により、これまでのレントゲン診断が難しかった部分も正確な診断が行えます。
|
読み取りの際には上下顎の歯冠に酸化チタンパウダーを塗布してスキャンする。 歯科用デジタル口腔内スキャナーを導入しています。 口腔内スキャナーは、歯および歯肉に光をあてて、その反射から歯の形状をデジタル画像で築造する器械です。 これまでの、石膏模型の歯型をとる粘性の高い、アルジネート印象 シリコン印象に比べて、患者さんの負担も少なく、正確な歯の型取りができるようになりました。そのメリットは以下のようになります。 |
|
当院では、院内感染(B型肝炎、C型肝炎、エイズ、新型コロナウイルス感染症等)予防のため、可能な器具はできるがぎり使い捨て(ディスポーザブル)のものを使用しております。
(紙コップ、エプロン、マスク、器具トレー、ゴム手袋、等)
また、矯正歯科の治療に使用いたしますプライヤ類も、全て各患者さん1人1人に滅菌したものを使用しており、院内感染に対しては万全な体制で対応しております。ご安心して治療を受けていただけます。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
歯科矯正とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
しかしながら、ただ、歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせております。
さらに、成長期のお子さまには、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。矯正治療とは、数多くの治療効果をもちあわせる歯科治療の一分野です。
矯正歯科の治療には、以下の大きな3つの治療効果があります
歯並びの改善
歯並びがきれいになって、笑顔にも自信が生まれてきます。
プロファイルの改善
前歯の位置を後退させたことにより、口元の緊張が解けて、より自然で美しい横顔になりました。
矯正歯科の治療をおこなううえで、かみ合わせを考えてゆくことは非常に大切なことです。
かみ合わせが悪いことから、歯への悪影響だけではなく、顔がゆがんだり、頭痛、肩凝りなど全身の健康状態にもかかわってくることがあります。
杉山矯正歯科では、かみ合わせ、顎関節等に問題がある患者さんに対して顎関節の状態を専用の検査機械を使って診査、診断を行ない矯正歯科の治療にあたっております。
歯を失う2大病因は、虫歯と歯槽膿漏であるということがわかっています。またこの2大疾患の原因は、歯や歯茎の間に入り込むプラークであることもわかっています。
プラークは、単なる歯についた汚れではなく細菌の塊で、その細菌の出す毒素や酸により、歯周病、虫歯が進行してゆきます。矯正歯科の治療によって歯列を整とんいたしますと、歯の間にプラークが付きにくくなり、かつ清掃をしやすい状態にする効果があります。
矯正装置はつける場所により、歯の表側につける矯正装置と、歯の裏側につける矯正装置に分類されます。
ここでは、歯の表側(唇側、頬側)につける矯正装置の種類と特性についてご説明いたします。
昔から使用されてきた、オーソドックスなタイプの装置です。基本的には、ニッケル、クロム等よりできた合金であり、経時的なブラケットの変色、変形はほとんどありません。
最近では、金属アレルギーの患者さん用に、生体に親和性の高いチタニウム製のものも選択することができます。
メリット20年ほど前より開発された審美性もかねそなえたブラケットです。材質は、セラミック、硬質プラスチック、サファイヤ結晶などがあります。
セラミック製、サファイヤ単結晶のものは、治療中の変色が少なく審美性に優れますが、ワイヤとの摩擦抵抗が大きく、治療期間がやや長くかかる傾向があります。
硬質プラスチック製のものは、やや壊れやすい傾向があるのですが、摩擦抵抗も少なく、変色もおきにくい材質ですので最近臨床で広く使用されております。
メリットどの装置を選択して矯正歯科の治療をおこなってゆくかは、上記の特性を患者さんにご説明のうえご相談して決めております。
選択する矯正装置により、治療期間、費用に若干の差はありますが、治療の効果、結果が変わることはありませんので、ご安心下さい。
最近では、成人してから歯を矯正する方が増加しております。
背景には、健康志向の高まり、国際化の時代のなかで、自分の歯の並びにたいする関心の高まり、また矯正装置自体も進化してより目立ちにくい治療方法も可能になったからでしょう。
では大人になってからの矯正歯科の治療はどんなことに留意しなければいけないでしょうか?
以下に挙げてみました。
この質問はよくうけるものですが、当院では60歳を越えた方の治療も数多く行って参りました。
ただ、矯正治療前に不良な修復物、歯槽膿漏の診査をしっかりして、問題があれば一般の歯科医、また歯槽膿漏の専門医にでしっかりとなおしていただく必要があります。
つまり、矯正希望患者さんの虫歯の処置も適切な状態で、歯の根、歯を支える骨、歯肉が健全であれば、理論的に何歳でも矯正歯科の治療は可能なのです。
(骨粗鬆症の方の矯正歯科の治療は難しい場合があります)
歯につくよごれの殆どはバクテリアのかたまりです。これにより、歯槽膿漏が進行することがあります。
予防としては患者さんご自身で歯ブラシをしていただくことは勿論ですが、どうしても、ご自身でとれないよごれに関しては、当院の予防プログラムの中で、来院時毎回プロフェッショナルなクリーニング処置を行います。
また、この処置の費用は勿論、矯正治療費の中に含まれております。
子供の時期の矯正歯科の治療は、将来への良い歯並びへの準備をすることです。
早期に問題点を解決することで、顎の正常な成長発育が期待でき、将来の永久歯完成時の本格矯正治療が簡単に、より良い結果をもたらすこととなります。
子供の時期に問題がなければ矯正歯科の治療を行わないケースもあります。
以下にその目的を述べます。
前歯反対咬合の改善
前歯の噛み合わせが反対の状態ですと、上の顎の前への発育が抑制されます。
臼歯交叉咬合の改善
奥歯の噛み合わせが横にずれていると、下顎の発育する方向もずれている側に向かい、顔が変型して、非対称となることがあります。
指しゃぶり、口呼吸(鼻つまり)の改善
指しゃぶり、口呼吸により前歯が前方に突出したり、噛み合わない状態(オープンバイト)となることがあります。
上顎前突(出っ歯)または劣成長(ウケ口)の改善
下顎前突または劣成長の改善
子供の頭の骨は、骨と骨の間に隙間があるので、力を加えることによって顎の位置が移動します。
乳歯から永久歯交換のチェック
異所萌出
永久歯の出る場所のチェック
永久歯の崩出誘導
早く治療することで、より効率よく矯正歯科の治療を行います。
乳歯早期脱落による永久歯の近心移動防止
乳歯が早く抜けると両側の歯がよって来て、下の永久歯のでる場所が無くなってしまいます。
永久歯数の確認 先欠歯または過剰歯の確認
レントゲン撮影で確認できます。
将来の永久歯治療の予測をたてることができます。
治療方法、装置は、症状に合せて以下のものがあります。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
歯の裏側からの矯正歯科は、1980年初頭に、アメリカ、ヨーロッパ、日本で開発された矯正方法で、矯正装置が外見からは見えにくい状態で治療をする事を目的としております。
ここでは、カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート)についてご説明いたします。
舌側矯正(裏側からの矯正)は、歯並びやかみ合せの問題を外見上では見えにくい装置で改善してゆく治療方法です。
舌側矯正(裏側からの矯正)は、唇側矯正(表側からの矯正)と比べて、装置の構造や、力をかけるメカニクスなど、様々な点で異なる部分があったために、開発の初期段階では治療結果が悪かったり、治療期間が表側からの矯正の倍もかかったりということが見受けられました。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート)は舌側矯正の問題点を改善すべく、日進月歩で発展しているコンピューター解析技術を駆使することによって、患者さんの負担を減らし、かつ歯を正確な位置に短期間のうちにならべることができる治療システムです。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムは、ドイツのバドエッセンで矯正専門医を開業している、Dr. Wiechmann により2001年より開発され、現在に至るまで毎年改良されて進化しています。
現在存在する数多くの舌側矯正治療法の中でポピュラーな方法の一つと認められています。
Dr. Wiechmann はカスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムを研究開発、製作するトップサービス社を1998年に設立しました。トップサービス社は現在3M 社の資本のもと、カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムの改善と発展を進めています
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムの世界的な普及とともに、2007年にはバドエッセンに新しい工場と研究施設が設立されました。
杉山矯正歯科では、2008年よりカスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムによる舌側矯正をスタートいたしました。
※カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) 完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
個人輸入により入手しているため下記のページをご覧下さい。「個人輸入において注意すべき医薬品等について」同一の性能を有する国内承認医薬品はあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
米国、カナダにて医療機器として承認されており、これらの国における添付文書に重大な不具合報告の記載はありません。
■本商品の問い合わせ先
電話:0120-296-303
Eメール:incognito.jp@mmm.com
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムの装置は、虫歯を治した後に装着する、金属やポーセレンのクラウンのように、各患者さんの歯にオーダーメイドされた装置です。
いままでの既製の装置とは全く異なり、患者さんの口腔内の違和感が極力少なくなるように限界までで薄く作られています。また、表面形状も金属クラウンのようにしっかりと硎磨が施されて滑らかに仕上げられていますので、口内炎の発現や舌への違和感などが極めてすくなくなります。
左から、鋳造後、荒研磨、最終研磨の状態です。
出来上がりは、つるつるの状態ですので、舌で触ってもチクチクしたりザラザラしたりすることは一切ありません。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムでは可能なかぎりブラケットベースを薄くして作製されており、結果として、矯正装置の異物感がなく口腔内が狭くならない 発音障害がおきにくい ストレスがないという患者さんの負担軽減がなされています。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムは従来のものに比べて、ブラケットの厚みが極力薄く、違和感にないように作成されています。
従来型の装置(左)と カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システム(右)
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムは従来のものに比べて、ブラケットの厚みが極力薄く、違和感にないように作成されています。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムでは、患者さんの歯型を3Dスキャンコンピューターにより精密に計測するため、ブラケットを歯につける位置に誤差がなくなり、歯は短期間のうちに正確に計画した位置に並んでいきます。
結果として無駄無く正確に目標の歯列形状をつくることができるため治療期間の短縮につながっています。
コンピューターにより、模型は3Dスキャンされて理想的な位置にブラケットが配置されてゆきます。
舌側矯正では、矯正医にとってワイヤー屈曲は技術と経験のいる作業でした。歯の裏側の歯面に沿ったワイヤーの形態は複雑なため、矯正医によるワイヤー作製(曲げる時間、治療時間)に長時間が費やされました。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムのシステムでは、コンピューターが患者さんの歯型の模型を3次元的に解析して(3Dスキャン)その位置情報から、ロボットがワイヤーを作製しています。
ロボットがコンピューターの情報から正確にワイヤーを屈曲してゆきます。歯をむだな動きなく理想的な位置に並べてゆきます。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムは、前歯の前後的傾斜度を正確にコントロールすることが可能で、使用するワイヤーには、それぞれの患者さんにとっての理想的な前歯の傾斜度を与える情報が計算されて作製されています。
舌側矯正治療中の虫歯のリスクについて、多くの患者さんから質問を受けます。
舌側矯正は見えにくい部分に装置がついているために、歯磨きが十分にいきとどかないで虫歯になりやすいのでは?ということです。
調査結果では、カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムで治療した患者さんの虫歯発生率は、唇側の矯正装置で治療した患者さんの、約1/5という結果でした。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムのブラケットベース面は、従来型の舌側矯正ブラケットに比べて大きいため、接着面積が大きくなるため歯への接着力は強くなります。
カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムの作製は、現在ドイツのバドエッセンの工場で行なわれています。
日本から、採取した患者さんの模型をドイツに送り、カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) Incognito システムを作製した後に日本に送り戻されます。
このため、患者さんの歯型とかみ合せの記録をとってから装置のセットまでは、約5週間のお時間を頂く事になります。準備から装着まで時間がかかるのが少ない欠点です。
※カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置(インコグニート) 完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
個人輸入により入手しているため下記のページをご覧下さい。「個人輸入において注意すべき医薬品等について」同一の性能を有する国内承認医薬品はあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
米国、カナダにて医療機器として承認されており、これらの国における添付文書に重大な不具合報告の記載はありません。
■本商品の問い合わせ先
電話:0120-296-303
Eメール:incognito.jp@mmm.com
この治療方法がおこなわれた当初は、きれいに歯が並ばない、治療期間が長い、などの問題点がありましたが、最近では治療用超弾性ワイヤーの開発や、治療行程の工夫などにより、表側からの矯正と結果、期間ともに変わらないようになって参りました。
お仕事の都合上、どうしても歯の表側に矯正装置をつけることができない方でもこの方法により矯正治療を受けております。
舌側矯正を受けるにあたり、2つの治療方法から選択をして頂くことになります。
もう1つは、上の歯は裏側から治療して、下の歯は表側から治療するハーフリンガル法で下の歯についた矯正装置は若干見えるのですが、矯正装置の舌への圧迫感は少なくなります。
フルリンガル法(上下舌側)
ハーフリンガル法(上のみ舌側)
ひと昔前、舌側矯正は、治療期間が長い、きれいに治らない、適応できないケースがある等のことが言われてまいりましたが、現在の舌側矯正の技術水準は研鑽され、舌側からの治療例を沢山行なっておられる先生でしたら表側から行なう矯正治療と、治療期間、治療結果ともに全く同じように治療可能です。
また、以前から問題とされた発音が不明瞭となる問題も、矯正装置のスリム化により改善されてきております。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
矯正のワイヤーをつけるのは抵抗がある、モデルをしているので矯正装置がつけれない等、矯正装置の審美性についての要望は昔から数多くありました。
現在では、世界中の歯科医療機関で取り入れられており2019年の段階で、受診者は600万人にのぼり年々増加を続けております。
日本では、2006年2月より正規導入がスタートいたしました。
従来のブラケット、ワイヤーを使用する矯正装置と違い、装着していても外見上ほとんどわかりません。
特に、自分で脱着できる事が大きな特徴であり、食事も歯磨きもいつもどうりできる。従来の矯正装置がネックとなって治療に踏み切れなかった患者さんにとっては朗報といえるでしょう。
上下歯にプレートを装着したところです。
装置が付いているのがおわかりになりますか?
※薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
透明なプラスチックのマウスピースを使用する方法です。
マウスピース型矯正歯科装置は、コンピュータを用いて歯の移動を三次元的にシュミレートし、透明な取り外しのできる装置を治療終了まで順々に取り替えてゆきブラケットやワイヤーを使用せずに歯の並びを治す新しい矯正法です。
従来の矯正法とは全く異なる方法で、2週間に一回来院いただき上 下の歯に透明な薄いマウスピースをお渡しいたします。食事と、歯ブラ シ中以外1日20時間以上装着していただきますと、歯の移動がおこります。
このマウスピースを、2週間ごとに交換しながら治療をすすめて ゆきますが、1つのマウスピースで、0.3mmづつ歯が移動するよ うに設計がなされております。使用するマウスピースの数は、ケースに よりことなりますが1人あたり、20~60個の範囲です。
この方法は、症例によっては最終の調整を従来のワイヤを装着して行う場合がありますが、ワイヤの装着期間は圧倒的に短くなります。
※適応症は、比較的歯の移動量の少ないケース、上と下の顎の土台のズレのないケースです。詳細についてはご相談下さい。
ここで、非常に大切な事の説明になりますが、マウスピース型矯正歯科装置には適応症があります。つまり、全てのケースにオールマイティーに効果があるわけではないのです。
ですから、まず矯正の先生に、御自身の歯並びの状態をチェックしてもらい、マウスピース型矯正歯科装置で矯正歯科の治療が可能か診察してもらいましょう。
以下に一般的な適応症について述べます。
※「マウスピース型矯正歯科装置・invisalign」はアラインテクノロジージャパン社の提供するマウスピース型矯正歯科装置ですが、薬機法対象外となる”海外カスタムメイド矯正装置完成物”にあたるため、医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。同様にオペラグラスなどのマウスピース型矯正歯科装置完成品も薬機法対象外となります。
※平成29年医療法等の一部改正、平成25年薬機法公布(旧薬事法)に基づく日本矯正歯科学会の方針にしたがい、カスタムメイド矯正装置完成物、な らびに商品名の記載等について修正をおこなっています。日本矯正歯科学会の認定医ならびに専門医は、日本矯正歯科学会の倫理規定に準拠する義務を負ってい ます。
患者さんがご自身で装着することによって歯の移動がおこる装置であり、患者さんの協力が100%必要な治療方法です。
患者さんが、1日17時間以上使用できない場合には歯が目的の位置まで移動しませんので、治療期間が延長したり、治療結果が思わしくないということにもなります。
基本的には、食事中、歯磨き以外の時間は、装着するのが望ましい装置です。
※薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
矯正するには、まず自分の歯をしっかり知ること、そして何より本人のやる気が必要です。
1.初診・相談 | |
矯正診療の概要をご説明します。治療をうけようか迷っている方も、気軽に相談にきていただければ、だいたいの費用や治療期間がわかります。 |
|
![]() |
|
2.精密検査 | |
顔、顎、歯のX線撮影や歯型の採取をします。または並び、顔面形態、顎の関節などの細かい分析や検査をします。 |
|
![]() |
|
3.プレゼンテーション | |
検査結果から治療方針や使用する装置、期間、治療費などの詳しいご説明をします。またコンピューター診断により治療後の顔の変化をお見せ出来ます。 |
|
![]() |
|
4.装置前準備 | |
矯正歯科の治療中の正しい歯のみがき方を、十分に時間をかけてご指導します。また、虫歯、歯槽膿漏の箇所がある場合は、この段階で治療いたします。 |
|
![]() |
|
5.装置作成 | |
矯正に使う装置(ブレース)により異なりますが、2~3回に分けて装着します。 |
|
![]() |
|
6.治療 | |
治療完了までに月に1~2回の割合で、定期的に通院していただきます。 |
|
![]() |
|
7.保定 | |
治療後の歯並びを安定させる為、保定装置を使用します。3~6ヶ月に一度程度、1~2年間通院していただきます。
|
矯正治療のリスクとしては以下の項目があります。
矯正治療中の、歯ブラシが行き届かないと矯正器具の周囲が、白濁するような表層の虫歯ができることがあります。
対策
矯正治療前にしっかりと歯ブラシの指導を行いますので、そのとうり実行していただければ問題はおきません。
年令の若い患者さんにはおきませんが、元来歯周病の要素をお持ちの方の場合、歯ブラシが悪いと歯槽膿漏が進行することがあります。
対策
この場合の予防策は、矯正治療前、治療中に徹底して口腔内の汚れをとり、きれいな状態を持続することです。
当院では、毎回必ずプロフェッショナルな、予防処置の時間をとって対応しております。また、ケースにとっては、歯周病の専門の先生と協力して治療にあたる場合もあります。しかし、矯正歯科の治療により、歯並び、噛み合わせがよくなりますと、逆に歯槽膿漏の進行を抑える効果があるのです。
矯正歯科の治療後に、歯と歯の間の歯肉がさがり、図のような三角形の隙間ができる場合があります。原因として、歯肉の腫れがなくなり引き締まってできる場合と、がたつきのある歯をきれいに並べ変えることにより、歯のあいだの歯肉が横に引き延ばされ歯肉の高さが減る場合です。
ブラック・トライアングル
対策
主に、成人の方に多くみられますが歯槽膿漏により引き起こされる歯肉退縮とは異なりますので歯の健康上の問題はありません。
発現する場所は、矯正歯科の治療前にある程度予測できますが、見た目の隙間がどうしても気になる場合には、歯の横の部分をすこし削って歯の形を変え隙間を小さくする方法で対処できます。
ブラック・トライアングル 治療前
ブラック・トライアングル 治療後
矯正歯科の治療後に、歯の根の先が丸くなる患者さんがいらっしゃいます。殆どのケースでは問題になりませんが、根の長さが3割~4割ほど短くなってしまう患者さんもまれにいらっしゃいます。
対策
この問題は、矯正歯科の治療前、中、後に歯の根の状態をはっきりと確認できるレントゲン写真(デンタル写真)を撮影して根の状態をモニターすることで回避できます。
根の吸収を起こされる患者さんは、治療前から、根の長さが短かい、細い、すでに根吸収がみられる等の特徴がありますので、それぞれの患者さんで、矯正歯科の治療をどこまで施せるか診断することが可能です。
矯正歯科の治療を受けると顎の関節に痛み、開口障害などの症状を引き起こすことがあるか?
対策
対処としては、顎を休めるマウスピースを着けて頂く、痛み止めのお薬をおだしする等の処置により、殆どのケースで数週のうちに症状はなくなります。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
気になる治療費は、
事前によく相談しておけば安心です!
当院では初診相談は無料で行っております。
お話を聞いて、もし矯正に興味があるようでしたらつぎに検査診断を行います。
患者さんの模型、レントゲン写真、顔、口腔写真、かみ合わせなどの記録を採取して治療方針を決定いたします。
このとき初診料 5,000円、検査診断料が 55,000円がかかります。
その2~3週後に詳しい治療計画を説明し、ご納得いただいた後、矯正歯科の治療をスタートしますと装置技術料がかかります。
装置技術料は治療期間により変化しますので、それぞれの患者さんにより異なります。
治療が始まり通常毎月一回来院されて、ワイヤー交換などの処置を受けられるようになりますと、月一回調整料が 6,000円かかります。
以上が当医院での矯正歯科の治療において発生する費用となります。
治療費用には、矯正治療中の口腔内クリーニング料、矯正後の保定装置料も含まれます。
相談料 | 無料 セカンドオピニオン希望の方は 5,000円がかかります |
|
初診料 | 5,000円 | |
検査診断料 | 55,000円 診断時に一括払 |
|
装 置 技 術 料 |
小児矯正 | 100,000~300,000円 |
成人矯正 | 800,000~1,000,000円 唇側からの矯正治療 (表側に付く装置の場合) |
|
舌側矯正 | 1,250,000~1,500,000円 | |
マウスピース型矯正 | 800,000~1,200,000円 | |
月決め調整料 | 6,000円 毎月1回の処理時 |
以上に消費税がかかります。
装置技術料に関しては分割払い、一括払い、両方選択可能です。
また、クレジットカードにも対応しておりますのでご相談ください。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
医療法人社団矯晶会 杉山矯正歯科医院
ご予約はお電話または次の24時間予約受付システムをご利用下さい
(カウンセリングは無料です)
インターネットでのご予約は、初診の方のみに限らせて頂いております。
通院中、または過去に来院履歴がある方は、お取りできる時間が異なるためお電話にてご予約いただきますようお願い致します。
初診のカウンセリングは、院長または当院の矯正専門医が担当いたします。
※ご希望のお時間が空いていない場合は、直接お電話にてご相談ください。
(木・日・祝日 休診) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30 ~ 18:30 (土 14:00 ~18:00) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |